平和の園保育園に通われた保護者の声を集めました。
Q.平和の園保育園に決めたきっかけを教えてください
- 説明会で園長先生の説明をきいて、自由にやりたい事が選べたり、教室の外に出るタイミングは一人一人のタイミングで行く所に感動して、入園を希望しました。
- 私は小さい頃ごく一般的な幼稚園へ通っていて、「今は絵を描いていたいのに、集まってお遊戯」「今は外で遊びたいのに、室内で絵を描け」と言われて凄く嫌だったのを覚えていて…今やりたい事をある程度尊重してくれる園がいいなぁとの思いから、どの園にしようか探していた中で、こちらの園に出会い、私自身がこんな園に通いたかったと思いました。
- 入園申し込みをする前に、家の近くの保育園をできるだけたくさん見学に行きました。その際に、平和の園保育園の園長先生が、とっても詳しく園内を紹介してくれて、熱心に話してくださったので、ここに入りたいと思いました。
- 夫が卒園生で、家から近いし自然な流れで、園風など特別知らないまま入園しました。最初は園から求められることへの理解や対応することに大変でしたが、子どものためを第一に考えた教育方針に大変感謝しています。
Q.モンテッソーリ教育はどうでしたか?
- 子どもひとりひとりの実態を踏まえたうえで、知識欲を自然と引き出し、学ぶ楽しさを実感できる素晴らしい教育だと思います。先生方がその環境を整え、子どもひとりひとりにきめ細かい支援をしてくださったおかげで、たくさんの事を学ぶことができたことに心から感謝しています。
- 自分で選ぶ「お仕事」を自分が納得するまでやり続けられる環境にあるので、何事にも「自分で決める」ということに自信がついたのではないかと思いました。
- お仕事を自分で選ぶことは、自分で考え、自分で行動する力を身につけてくれるもので、親が知らない間に、たくさんの事が出来るようになっていて驚きました。また、出来るようになったことを楽しそうに話してくれる子どもの姿が印象的でした。
- 自分の好きな事を見つけて、それについて納得いくまでさせてくれる環境のもと「個の追求ができる力」がついたと感じています。
- たくさんのお仕事や外遊び、自然とのふれあいなどの中から自分で選んで決める事で自分を確立する。その上で、他者との関係性を築くということが大切で、小さい頃に学べる園児は幸せだと思います。
- 誰かに頼ろうとしたりするのではなく、自分の力でやってみようとする心や、他人を思いやる気持ちは園での教育で身についたものだろうと思っています。中学生になる平和の園卒園生の娘を見ていましても保育園時代に学んだことは深く身についています。
- 敏感期のことを聞いて「○○を全然しないなぁ」とか「○○ができるようにならない」と思いつつも、いつかするんだろうな・・・と待つ事ができました。我が子は後からすごく興味をもって取り組む様子が見られて、「聞いていた通りだ!」と思いました。このことを知らなかったら我が子を「この子は○歳なのに、○○ができない!」と無理やりさせていたと思います。
Q.異年齢混合クラス編成(たてわりクラス)はどうでしたか?
- 年上の子どもの優れた一面に憧れ感を抱き、「あんな風にかっこよくなりたい!」と努力することが出来、年長になった時には小さい子の手本となる行動をとらなければならないという責任感が生まれます。自分がどう行動しなければならないのかを、自分で考え行動できるたてわりクラスは、素晴らしいシステムだと思います。
- 毎日の生活の中で上の子、下の子との関係を学べ、目標を自分で見つけたり、心づかいが育ち、とても良かったです。
- 自分が上の年齢の子からしてもらった事をお手本にして、下の年齢の子にしてあげたり、困っている子を見つけたらどうしたら良いか考える力がついたように思います。
- 娘が入ったばかりで不安な時に上の年代の子が凄くよく見てくれて助かりました。 そして、年下の子の面倒を見れる子になりました。
Q.平和の園保育園で過ごしてよかった点を教えてください
- 運動会のリレー順、クリスマス会の配役、お料理のグループ決めなどを子ども達に考えさせて決めさせるのが素晴らしかったです。いわゆる「協調性」を養うには、まず、自分の心と向き合って、自分で考えて行動し、その上で周りに目を向けることができると感じました。
- 園の活動・行事全てに意味があり、どれも良かったと思います。
- 子ども達の意見や考えを尊重してもらえるので、自分の考えをちゃんと表現できる子になったと感じています。
- 子どもが一人でできるように環境を整える事や、子供がやることを待つ大切さを教えて貰いました。
- 子どもとともに、親も育ててもらったと感謝しています。子供を本当に最優先にして、大切な知識を親に教えてくれました。
- 子どもが失敗した時は、大人が手を出しすぎず自分で解決できるよう、先生に見守ってもらった体験は、これから子育てしていく上で大きな経験となりました。
Q.平和の園保育園について気軽に一言どうぞ
- この園で、親として沢山学ばさせていただきました。子ども達の成長と子育ての大切さ、幸せを感じさせてくれる園だと思います。この園の良さを沢山の方に知っていただきたいです。
- 娘を見ていて「考えの先が見えててすごいな」と思う事が多いです。察しがいい子に育ったと感じています。
- 園内調理の給食が素晴らしく、白ご飯の持参がなく、布団の持ち運びがないのが有り難かったです。無駄なお金が一切かからなかったと思います。
- お外遊びの先生が、昔遊びをたくさん教えてくれました。子供達は、葉っぱの指輪や草笛が大好きでした。葉っぱや石を集めて遊んだり、こどもに寄り添ってくれる所もよかったです。
- 帰り際に園庭で、娘が葉っぱと小石を集めていて帰ろうとしないので、「早く帰ろう」と叫んでいたら、先生が「待ってあげて、これが今彼女には大事なんですよ」と声をかけてくれた事に感動しました。