毎月、園便り(全園児向け)、てんし便り(0,1,2歳向け)、そら・ほし便り(3,4,5歳向け)を発行しています。
園で過ごす子供達の様子をお伝えしながら、園での生活とご家庭での子育ての橋渡しとなる案内をお届けしています。
年長,年中,年少は、学年別のお便りも別途発行しており、年齢別一斉活動の様子や、行事を通した子供達の成長の様子を保護者の皆様へお伝えしています。
園だよりから、いくつか記事をご紹介します。
園だより一覧
新年度・4月の子ども達
新年度がスタートして約1ヶ月が経ちました。新入園のお子さんは少しずつ平和の園保育園の生活に慣れてきているように…
子どもの「中心と周辺」
「子ども」って何?我が子のより良い成長のためにどうしたら良いの? 私たち保育士は、平和の園保育園の職員になった…
園庭での子ども達
砂場で年長クラスのHさんが、2歳クラスのYさんに「今日お誕生日なの?お姉ちゃんがケーキを作ってあげるね」といい…
クリスマス(聖劇)
11月に入ると、年長クラスでは「イエス様のお誕生を皆で思い出し、聖劇でお祝いしよう」という話し合いをします。そ…
運動会
9月のメイン行事、運動会がいよいよ近づいてきました!今回のお便りでは、縦割り競技の「大玉転がし」についてお知ら…
言葉で伝える大切さ
ある日のAさん。早く登園をして、すぐ支度をした後、何か言いたそうに担任の周りをウロウロし、じっと見つめてきて何…
豆まき
2月の行事「豆まき」の様子をご紹介したいと思います。 豆まきでは1人1人、自分で作った鬼のお面をかぶり、豆の代…
自分で生活すること
平和の園保育園では”自分のことは自分でする”ということを大切に、私たち大人も子ども達と関わっています。 自分の…
お料理活動
3,4,5歳クラスで行うお料理活動。年度内で1回目の活動の様子をお伝えします。 前日のお帰りの会の後、年長さん…